秋の訪れ(因島アルプス散策)
因島で一番高い奥山(390.2m)と村上水軍の城跡が残る青影山(275m)を結ぶ稜線を因島アルプスと言われています。
めっきり秋らしくなった彼岸の頃に合わせた様に咲く彼岸花を見ながら大山峠を集合場所として、おっさん3人で毎週どちらかの山へトレッキングしています。
大山峠に向かう登山道の脇に山栗が成ってました。
登山の道中にゲットしたドングリとアケビです。一緒に行ってる2人はアケビの事知らなかったな~。熟れて外の皮が割れて中の白い果肉を口に含んで中に沢山有る黒い種を吐き出して食べるんよ!と見本に食べながらレクチャーしたけど2人とも関心示さず(´ω`)。
以前、T君がバテバテでシンドクて杖を突き下を見ながら歩いているので、下を見ながら歩いても、お金は落ちて無いやろ~!と(^m^ )からかった事も有るけど。山道はたまに上を見て歩いてたらハンドメイドで雑貨や小物を作る人にとっては宝物が見つかるんですね~。アケビの蔓は編み籠を作るのに最適だしサンキライの葉は餅を包んだり赤い実の付いた棘トゲの蔓やドングリや松ボックリもリースの飾りに成るしクラフト女子にとっては良い季節に成りました。\(^ ^)/
青影山、山頂で疲れて座り込んでるT君、方や元気に動画を撮影するK君。何時もこんな感じでーす! o(^▽^)o 私も12kgの荷物を背負ってるのでバテテます。
登山道には沢山の種類のキノコが顔を出してます。中には絵本に出てくる様なキノコも有って食べたい気持ちに成りますが、女性の様に美しいモノには棘が有ってキノコには毒が有って怖いので見るだけにしときますぅ~!。 (。・・。)
桜の老木に生えたサルの腰掛と倒木に生えた沢山の小さなキノコ。
先週、今週と散策中に気に成ったキノコを撮影したのを載せてみました。ネットで調べようとしましたがキノコの種類が多過ぎて諦めました。 (_ _|||)
三人でユニット「おっさんずAKT」作り☺
三人三様でオモロイ👍
海岸で蜂と遊んだ人も、おっさんず ですか?
投稿: ぽちこ | 2015年9月27日 (日) 01時21分
ぽちこさん:トレッキングチームはTチームでフィッシングチームはFチームかな?。みんな同級生のオッサンなんでOTFチーム。両方のチームに属してる私は遊び人!(^-^)
投稿: あんせいクン | 2015年9月27日 (日) 07時13分