フォトアルバム

アクセスランキング

車・バイク・乗り物 Feed

2016年8月29日 (月)

500 TYPE EVA 新幹線

_dsc00201去年JR西日本は山陽新幹線の全線開業から40周年を記念し、エヴァンゲリオンTV放送20周年とタイアップしてエヴァンゲリオンバージョンの500系新幹線を運航しています。

500 TYPE EVA PROJECTが立ち上がりJR西日本から広報されると鉄道マニアやネットでは大変盛り上がり、11月からの運転が開始されると沢山のメディアにも紹介されました。私も最近、新尾道駅や新倉敷駅の近くを車で走る事が有り、何度か高架を走るEVA新幹線を見て何時か写真に撮ってみたいと思っていました。こだま号として博多~新大阪間を1日1往復しています。運転期間は平成27年11月~平成29年3月(予定)ですが運転していない日も有るので詳しい内容はJR西日本のH.Pでご確認下さい。

↑この写真は朝9:07分発の上り線に入線中です。ホームの端に行って撮りました。

↓こちらは丁度、下り線を轟音をたてながら通過して行くN700系

_dsc00181

鉄道マニアじゃ無いのですが”おっさん”も目の当たりにEVA新幹線を見るとチョッとテンションが上がりました。なので今日の写真はイマイチです。

↓新尾道駅上り線を通過するN700系のぞみ

_dsc00281

_dsc00261

Dscf03671

最後尾↓    一体化された流れるようなラインが美しい500系

_dsc00251

駅構内に飾られていた等身大パネル。親御さんが記念撮影してました。

Dscf03771

今日、写真を撮るのに余り考えずに場当たり的に撮りましたが、EVA新幹線はこだま号なので、のぞみ号やさくら号の通過待ち時間が有るので反対側のホームからの撮影で全体の写真が撮れたな~と後に成って気が付きました。

_dsc00101

今日は140円の入場券で楽しい一時を過ごしました!。

2015年12月 6日 (日)

地蔵鼻 (因島 三庄町)

Dscf04631

Dscf04641

上記説明では地蔵の周りには涙の小石がある事に成っていますが今では観光に来られる方のために潮の干満に左右されないように足元の整備が成され逸話が感じられずチョッピリ残念な感じです。

Dscf043211_2
駐車場から海岸に向かって降りて行くと小さなお地蔵さんが沢山、祀られています。ザッと見た感じ5,000体以上は有るかと思います。このお地蔵さんは、願い事が有る時は1つ家に持って帰り御祀りし、願い事が叶うと新たにお地蔵さんを1つ作り持ち帰った、お地蔵さんと共に、ここへ御祀りするそうです。沢山の方の願い事が叶ったんですね~!

Dscf043411

地蔵鼻へは海岸通りを走ってると写真の燈籠と案内標識が有るので直ぐ分ります。駐車場に車を止め海岸に下りて行きます。

Dscf04671_2そして後ろに見える小高い丘が美可崎城が有ったところです。

Dscf04661_2

駐車場の人道用フェンスを開け畑の脇を通り進みます。3分も歩くと燈籠が有りました。

Dscf042111_2

燈籠を折り返し歩みを進めると直ぐお堂が有りました。因島八十八ヶ所霊場の三十八番札所の金剛福時です。

Dscf042311_2 

Dscf042411_2八十八ヶ寺は弘法大師縁(ゆかり)なので石角塔婆が有りました。南無大師遍照金剛の真言が刻まれていました。

高野山の卒塔婆(塔婆)は一般的な板では無く写真の様に角塔婆です。そして、その昔この形でお遍路さんの金剛杖が作られ途中で行き倒れに成った時はその金剛杖を墓標としたそうです。

因島八十八ヶ所霊場を廻った事が無いので初めて金剛福寺に御参り出来ました。

このお堂の左上が美可崎城址です。

季節外れに咲いた桜の花も先日の台風並みの強風にも負けず未だ残っていました。

遠く正面には百貫島が、右端には弓削島の馬立ノ鼻を望む事が出来ます。

Dscf042511とても見晴らしが良く東屋も有るので暖かく成ったら花見でもしながら、お弁当を食べるのも良いかも。

Dscf04711土曜日、同級生3人で因南一周のサイクリング(1時間程のチョイ乗りですが)をしました。三庄町では幹線道路から外れ地蔵鼻へ向かう海岸通りのUPダウンの道をヒイコラ言いながらひたすらペダルを漕いでますが、三者三様のペースです。毎日、自転車に乗っているまるたま君は流石にマイペースでサッサ行くし!今日がサイクリングデビューのT君は21段のギヤチェンジのタイミングに手間取ったりして急坂では押して歩いたり。。。私は自転車のハンディーを感じながらも根性でペダルを漕いでいました。

まるたま君とT君は色違いの同一モデルのクロスバイクです。私のマウンテンバイクは、その用途の違いから車重は2kgほど重く写真の様にタイヤ幅は2倍ほど有り結構ハンディが有ります。平坦の道では到底追い着けないです。土曜は恒例の朝トレッキングとで疲れた~!!。