飛鳥Ⅱ・ぱしふぃっくびいなす 因島大橋通過 令和元年10月26日
UW1の返礼旗を掲げ飛鳥Ⅱがやって来ました!。5日前にも掲げてくれましたが今回は目視出来るタイミングで掲げてくれてたのでメチャクチャ嬉しかったです。
9月18日、10月21日、そして今日、こんな短期間に何度も飛鳥Ⅱを見れるなんて最高です!。ツアーに参加して下さいとアピールかな?。
手を伸ばせば届きそうな因島大橋の橋桁を見上げながら沢山の人達がデッキに出て居ます。白く大きな船体が旗を、たなびかせながら走る姿は美しいの一言。船の代名詞が女性と言うのも分かるな~。
大橋を通り過ぎる時に返礼旗掲揚のお礼を兼ねて両手で大きく手を振りました。よくよく見ると乗組員の方が操舵室から出てウイングから我々に手を振ってくれてます。
こんな事、有るんかな~と言う位の大サービスのオモテナシに感激です!。もうこれで飛鳥Ⅱの大ファンに成ってしまいました。
先日、飛鳥Ⅱのブログを書いた後に飛鳥Ⅱサイパン・グアム、クルーズ体験した方のブログを読んで豪華客船の誘惑に引き込まれていったけど、何か段々とその気に成ってきたな~。
飛鳥Ⅱの乗組員の皆さん今日も沢山の感動を有難うございました!。
飛鳥Ⅱのご安航をお祈り致します。
今日は何時も通り地区のラジオ体操へ行く用意をしていたら”ぱしふぃっくびいなす”が因島大橋に向かっているのが分かり友人へ急遽電話し2人で大橋下の何時ものポジションに陣取りました。
朝焼けの中、中々良い感じで”びいなす”がやって来ました。
段々と明るく成り白く美しい船体もハッキリと見れるように成りました。
全長:183.4m、幅:25m、航海速力:18ノット(33.3km/h)、乗客定員:620名、客室数:238室(全室オーシャンビュー)
飛鳥Ⅱと同じ電気推進なので、こんなに大きな船でも静かでス~っと進む感じが凄いです。*橋の真下に居ると小さな船でも煙突からのエンジン音が橋桁の車道や歩道に反響して結構煩かったりします。
早起きは3文の得と言われますが良い1日の始まりでした!。
コメント