飛鳥Ⅱ 因島大橋で見送り 令和元年10月21日
飛鳥Ⅱが10月21日、因島大橋を通過する事が分かり見送りに行きました。9月18日にも来たので、こんなにも早くまた見られるなんてラッキーです。
白く大きな船体がグングン迫って来るとワクワクして来ます。右に見える🍙のような島は百貫島(無人島で頂上に灯台が有ります)です。
何時もの様にUW旗(ご安航を祈る)を掲げ、見ている人達で手を振りました。この後、まさかのサプライズが有りました!。UW1(返礼旗)が掲揚されました。友人が撮影したこの動画を見て下さい。
日本が世界に誇る豪華客船だけ有って、たまたま台湾から観光で来てた女子2人に飛鳥Ⅱがもう直ぐ目の前を通りますよ!と教えてあげたら飛鳥Ⅱは有名ですよ!って、同じ様に写真パチパチ撮ってました。しかし日本人は学生時代に英語の勉強をしているのに簡単な単語しかしゃべれなく情けないけど(自分だけかもしれないけど?)、台湾の女子は日本語で片言でも普通に会話出来るのが凄いな~と。←話が反れました。
飛鳥Ⅱの大きさは全長:241m、幅:29.6m、航海速力:巡航18ノット、最大21ノット(約38.9km/h)、乗客定員:872名、客室数:436室(全室オーシャンビュー)、電気推進(発電機で電気を起こしモーターでスクリューを回す方法:発電エンジンの方が小型で済むので振動や騒音が小さく、また操船性能が良い等etc.)
目の前を通り過ぎて行く飛鳥Ⅱを見ながら、あ~エエな~!一番安い部屋でも良いので一時の夢でも見たいな~。丁度、お昼に成ったので美味しいランチでも食べてるんだろな~。
UW1返礼旗ありがとうございました。
飛鳥Ⅱの ご安航をお祈り致します。
今回も前回と同様に狭い航路なのでエスコート役としてタグボートが先導していました。
今朝は9時過ぎ内海造船(株) 瀬戸田工場から巡視船”とさ”が因島大橋に向かっているので急いで写真を撮りに行きました。大橋下では何時も魚釣りをしている、オッチャンと何時しか顔見知りに成ってしまいました。”もうチョッと早かったら猪が大橋の下を泳いでたのが撮れたのに!”と。この寒いのに何処から泳いできたんかな~!?。直ぐに巡視船がやって来ました。
全長:93.47m、総トン数:1,364トン、
コメント