フォトアルバム

アクセスランキング

« 第3掃海隊 「あいしま」令和2年5月 因島出港 | メイン | 海上自衛隊 掃海艇「みやじま」因島大橋通過 »

2020年7月 4日 (土)

大型船の入港・出港の風景4

SANDERLING ACE が4月初旬JMU因島工場に入港しました。

_dsc11611 全長:199m、幅:32mの大きな自動車運搬船です。

_dsc11691 _dsc11701

_dsc11711 延命工事で入港中の巡視船”せっつ”の向こうを回り込んでドッグ入りします。

_dsc11731

_dsc11761

_dsc11811

_dsc11821 _dsc11871穏やかな春の早朝スムースにドッグ入りしました。

ドッグ入りすると殆どの船が再塗装されます。

_dsc12321 外板周りは写真の様にスプレー方式で塗装されます。

_dsc12361 コンパネで養生しながら塗装中。

_dsc123612

タグボートで直接押すことが出来る位置の表示を書いています。

_dsc12911 入港し10日程で出港です。

_dsc12401

_dsc12421 急いで見送りの堤防に移動しました。

_dsc12451

_dsc12501

試運転を表す旗が掲げられています。

_dsc12591 この後、試運転のため燧灘に向かいました。

3日後には船名も塗装、外観も同型の”CRYSTAL ACE" 自動車運搬船が入港しました。全長が1m長い:200m、幅:32m。

_dsc11911_2

_dsc11941

_dsc11961

_dsc12031

_dsc120211 インマルサットの衛星ANTは私が無線の勉強をしていた40年程前に構築された衛星通信です。その頃、初めて通信衛星での電話やファックス・テレックス等が世界中の海で安定して使えるように成りました。それまでの遠距離通信では短波の無線通信で行われていたためAMラジオの様に時には不安定な通信状況にも成ります。現在では技術も特段に発展しインターネットや航海に関する情報・運航情報など色んなデータ通信にも使われています。衛星電話が一般的に成った現在では外国航路の商船にはほぼ無線通信士は乗っていません。(無線通信士の乗船義務が無くなった)

_dsc12061 そのまま入渠します。

_dsc12101 何時もと同じ態勢でドッグ入りします。

_dsc12131

_dsc12151 アンカーの向きが90度違いますね。

_dsc12171ウインチはドッグの写真手前センターに配置されているので操作員が本船のセンターラインと自分の位置関係を合わせゆっくりウインチを巻きます。船尾ではタグが少しテンションを掛けています。あとは船尾の盤木の位置に合わせ本船の位置決めをします。

今回は1週間ほどでの出港と成りました。

_dsc12091

_dsc12211

_dsc122711 出渠のために乗船していた造船所の作業員が退船します。

_dsc12271 このような舷側からの梯子をアコモデーションラダーと言います。

4月下旬には近海郵船(株)のRoRo船”なのつ”全長:168m、幅:24mが入港しました。

_dsc12471

_dsc12481

自走で入港です。

_dsc12511

_dsc12521

_dsc12551

_dsc12581

_dsc12601

_dsc12631

_dsc12671 5月初旬出渠です。

_dsc11971

_dsc11991

Dsc_12001

Dsc_12031

Dsc_12061

Dsc_12141

Dsc_12131 燧灘で試運転を行い、問題が無かったらそのまま本船航路へと。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。