令和3年9月29日 海上自衛艦「てんりゅう」因島出港
9月29日、早朝 海上自衛隊 ATS-4203 訓練支援艦 「てんりゅう」が点検整備を終え出港しました。
今朝もPCで船の動きを見ていると応援のタグボートが来航し「てんりゅう」の周辺を漂泊していたので、入港からも程々の期間が経っていたので出港と予想して何時もの堤防に行くと造船所にUW旗が掲げられていました。
海上自衛隊では午前8時には船首の日章旗と船尾の自衛艦旗を掲揚する事と成っており、船尾に隊員の方達が集まっており自衛艦旗を掲揚して出港みたいです。
艦橋からの”10秒前!”の号令で全員が「気をつけ」の姿勢としラッパ、君が代の吹奏で自衛艦旗に敬礼します。この厳粛な中で自衛艦旗に対する隊員の皆さんの敬意が伝わって来ます。
威勢の良いラッパの音に続いて”出港用意!”の艦内放送で離岸します。
「てんりゅう」が離岸すると、その向こうに普段見る事は出来ないアメリカ海軍の音響測定艦「USNS LOYAL」が見えました。
出港時は隊員の皆さんが船首から船尾に並んで整列し造船所の皆さんへの見送りに対しての答礼が行われます。
艦橋からの”左帽振れ!”の号令で隊員の皆さんが作業ヘルメットを振っています。
これだけの隊員の皆さんからの”左帽振れ!”はとても感動します。写真下段(艦橋)左から2番目の赤いストラップが辛うじて分かりますが、この方が艦長です。
ブリッジの上のコンパスデッキには赤い腕章をした隊員の人達が居ますが”初任海士”の皆さんです。海上自衛官として入隊し基礎課程を修了し部隊実習として乗艦しているピカピカの新入隊員の皆さんです。
沖合に薄っすら見えるのが海上保安庁のPLH09「りゅうきゅう」が沖縄からやって来ました。この後、入れ替わりに入港しました。
海上自衛隊 訓練支援艦「てんりゅう」の艦長を始め隊員のみなさん有り難うございました。「てんりゅう」のご安航をお祈り致します。
海上自衛隊のH.Pによる「てんりゅう」の主要要目を転載します。
基準排水量:2,450t
主要寸法:全長:106m、幅:16.5m、深さ8.6m、喫水:4.1m
主機械:ディーゼル4基2軸、 馬力:12,500ps、 速力:22kt
主要兵装:62口径76ミリ速射砲x1、対空射撃訓練支援装置一式
乗員:約140人
8月19日の入港時の写真を貼ります。
入港時は歓迎のUW2旗を掲げてお迎えしました。
赤・青の双眼鏡のストラップの方が艦長、青のストラップの方が副長です。
コメント