フォトアルバム

アクセスランキング

« 平成28年 初詣 (明けまして おめでとうございます) | メイン | 能島 村上水軍 (禅興寺 伯方島) »

2016年1月10日 (日)

因島 村上水軍 (金蓮寺・青影山城址)

Dscf045811村上水軍は室町時代から戦国時代の約260年に渡り芸予諸島を中心とした瀬戸内海を支配していました。これら水軍は付近を航行している船から通行料を取ったり、水先案内や海上警護を行なっていました。また時には諸大名に臣従(しんじゅう:主君につき従うこと)し水軍として海戦に大きな力量を発揮していました。村上水軍は今治の来島村上家、能島村上家、因島村上家の三家が有りました。今回は歩いて因島村上水軍(戦国時代には毛利氏に臣従)の菩提寺である金蓮寺を訪ねてみました。小学校の時に社会見学か何かで来た時以来です。写真の通り水軍城(観光施設)に隣接した金蓮寺(こんれんじ:曹洞宗)です。写真のお堂には観音様(観世音菩薩または観自在菩薩:真言はオン アロリキャソワカを3遍、唱えました)が祀られています。

Dscf045911そしてこのお堂を取り囲む様に三十三観音さまが祀られています。

Dscf046111_2

Dscf046011 
ここでも”ぼけ封じ観音さま”に手を合わせお願いしときました。前後しましたが、最初に仁王さんに挨拶して参拝します。

Dscf045711 門を通り本堂で参拝します。

Dscf046311 境内には十一番札所、藤井寺のお堂も有りました。中を覗くとお大師さんが祀られていました。

Dscf046211
そして境内に有る案内標識に従って村上水軍の墓所へ向かいます。

Dscf046411

Dscf046511

Dscf046611説明文に書かれている当初は隣町の外浦町(とのうらちょう)に金蓮寺は有ったと言う事でチョッとドライブがてら見てきました。真ん中の奥まったところ。左手には本因坊秀作さんの菩提寺が有ります。手前のキャベツ畑は元々は海だった所です。

Dscf049511

カメラのデータを間違って削除してしまったので昨日に続き今日も青影山を登って来ました。青影山の山頂275.7mには村上水軍ゆかりの青影城の本丸跡や遺構が残されています。この1年で20回以上は青影山に登っていますが今日は初めての登山ルートで登って来ました。中ノ庄町からの登山ルートでは島外からの人はこの標識の所に駐車している人もいるようです。この先の標識が有る交差点の所に新しく消防署が作られています。

Dscf049211 この標識の手前50mほどに青影山登山という標識が有るので真っ直ぐ上に行けば良いです。柑橘の畑を横目に見ながら軽トラが走れる農道を進みます。畑を通り過ぎ少しすると案内標識が有りました。ここから登山道に成ります。

Dscf046811

Dscf047011落ち葉の絨毯と言うより布団と言って良い位に落ち葉が積もっています。
サクサクと落ち葉を踏みしめながらの登山は心地良いです。しばらく行くと今度は頂上に有るべき青影城の説明看板が道路脇にたて掛けられていました。残念だな~!。

Dscf047111 初めての登山道なので同じ山を登っていても新鮮な感じで気持ち良く登山できました。

Dscf047611途中、枯れ倒木も有ったりしてある意味、なかなか趣が有ってエエな~。綺麗に整備された登山道より自然に近い感じの方が非日常を楽しめるもんな~。
今迄、本格的な登山やハイキングに色んな山を登って来ましたが時には残念な登山もあったりします。もう直ぐ頂上や!と思ったら登山道とは反対側に道路が整備されてて車が走ってたり、一般車は進入禁止だけど砂防工事で工事用道路が作られ延々とその道路を歩くのは苦痛以外何ものでも無いです!。

階段状の坂道をしばらく行くとベンチの有る鞍部(稜線の下がった所)にやって来ました。写真の右手から登って来ました。

Dscf047811

Dscf047711反対側に行くと田熊町に下ります。山頂まではもう直ぐです!。毎週土曜は同級生と青影山か奥山に登っていますが、その時は山頂でコーヒーを飲んだりレーションを食べて楽しんだり日頃の運動不足と何時かまた行くであろう?日本アルプス登山に備えトレーニングを兼ねて12kgほどの荷物を背負ってますが今日は手ぶらなのでメチャ早いです。

Dscf047911登山道を登りきって山頂方向を見た所です。山頂は木立の先に有ります。何時もこの東屋でコーヒーを沸かして飲んでます。次が本当の山頂です。

Dscf048111ここから中ノ庄町方面を見ると遠く向こうには因島大橋の主塔が見えます。
そして手前に広がっている平地の殆どは村上水軍が謳歌していた時代には海でした。今では信じられないかも知れませんが左下に向かって道路がT字に交差してますが(チョッと大きい建物が有りますが島内の新しい消防署が建築中)村上水軍のお墓の説明書きの様に、ほぼその内側まで深い入り江に成っていたらしいです。 埋め立てし過ぎやろ=!と思ってしまうのは私だけ!?。その頃に比べ人口は何倍に増えているんかな~??。

Dscf048811

因島では観光イベントとして村上水軍を題材とし沢山の水軍武者による”いんのしま水軍まつり”として”島まつり”、”火まつり”、海まつり”の3部構成で、お祭りをしています。昨年初めて見学し、このブログにアップしているので見てない方はこちらから。

コメント

ブログで見ると因島のお寺もいい感じだね。
ところで、「日本アルプス登山」ほんとに行くつもりか?
もし行くとしたら、体力、気力ともに鍛えとくから連れて行ってくれ~

まるたま君:お寺や神社は信仰心の高かった昔の人達の思いが積み重ねられているので、神聖で厳かな雰囲気を感じることが出来るので結構すきです。
日本アルプスは?が付いているように現在では未だ未定の段階です。(ワンコを飼いだして遠出は出来なく成ったんで。)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。