海上自衛隊 掃海艇「みやじま」出港 令和3年4月
令和2年12月、呉基地所属のMSC(掃海艇)-690「みやじま」が点検整備のためにJMU因島工場に入港しました。呉基地を出発し安芸灘を東進しているのを見て因島大橋で自衛艦旗を掲げ待ち受けしました。
何時もの様に三原瀬戸から布刈瀬戸に進路を向けやって来ました。
自衛艦旗を掲げると回答旗を掲げて頂き、我々が帽子を振ると「みやじま」からもブリッジからの「右 帽振れ!」の合図で隊員の方達からも帽子を振って頂きました!!。
”何時も有難うございます!。”
この後、JMU因島工場に入港しました。下旬には入渠しました。
1か月後ほどして出渠です。
この後も何度か入渠、出渠を行いました。
MSC(掃海艇)-690「みやじま」主要要目は海上自衛隊のH.Pからの記載です。
基準排水量:510t。
主要寸法:長さ:54m、幅:9.4m、深さ:4.2m、喫水:3.0m
主機械:ディーゼル2基2軸
馬力:1,800PS
速力:14Kt
主要兵装:20mm機関砲x1、掃海装置一式
乗員:約45人
4月初旬、早朝パソコンで船の状況を確認していると「みやじま」が出港しそうな感じなので急いで何時もの、お見送り場所へ直行!。
自衛艦旗を掲揚し待ち構えていると回答旗を揚げて頂きました!。それとは別に旗がたくさん揚がっていました。
試運転の旗と桜星1つの隊指令旗が掲揚されていました。1等海佐である第3掃海隊指令が乗り組んでいる様です。第3掃海隊は掃海艇「みやじま」と掃海母艦「ぶんご」の2隻で編成され呉基地を母港としています。
翌日、今日こそ出港と思い自衛艦旗とUW旗を掲げ待ち受けていると向こうの方から出港の合図である汽笛が聞こえてきました。
我々の目の前に来た所で操舵室からの”左帽振れ!”の号令により船首、艦橋、船尾に整列されている隊員の皆さんから帽子を振って頂きました!!。
この時は帽子を振るのと写真を撮るので嬉しくて忙しい瞬間です。
また半年?1年後の「みやじま」に会える日を思いながらお別れです。
第3掃海隊指令、艇長、隊員の皆さん温かい対応有難うございました!。
掃海艇「みやじま」のご安航をお祈り致します。
コメント