大浜散歩(瀬戸内 因島)
5月4日・5日とアメニティー公園祭りが有りました。何時もは土生港に有る”はっさくん”の顔抜きパネルが公園に出張してました。またイベントも色々有りました。
5歳の部のランニングバイクのスタートの瞬間です。ランニングバイクはその名前の通り自転車にペダルが無く、走るような感じで両足で地面を蹴って進みます。ヘルメットは勿論、膝や肘のプロテクターやウエアーまで揃え、お金掛かってるな~!中には親御さんの熱の入れ様がハンパ無く一生懸命応援してました。
3歳の部でも気合が入ったレースを見る事が出来ました。5歳の部で使っているコースは常設で、こんなに人気が有るスポーツだと知りませんでした!。
村上水軍の伝令船「小早」に乗船し太鼓の音に合わせ櫂を漕ぐ体験乗船。
この他にも、魚のつかみ取り・折り紙ヒコーキ大会・柑橘果物、野菜苗などの青空市も有りました。もちろん食いしん坊にも嬉しい(焼きそば・うどん、たこ焼き、焼肉、コロッケ、スムージー、etc)出店も色々有りました。
5日は”まるたま君”と自転車で15時過ぎに様子を見に行きましたが流石に時間切れにより既に閉店、撤収作業中や半額セールのお店も有りました。一通り会場内を見て廻り最後に今まで見たことの無いスポーツをしていました!。
ローラースケートだと左右前後に4個のコロが有りますが、これは手の平サイズの板で前後に太目のコロが2個有って横乗りをする新しいスポーツだそうです。インストラクターのお兄さんが何人か中に入って初心と一緒に写真のように手をつないで輪に成って皆でグルグル廻ってました。チョット面白そう!新しいスポーツが次から次に出来るんやな~とオッサン2人は関心しきり。
その後、自転車で初の因島大橋を往復し因島大橋記念公園で八朔とジュースで燃料を補給し帰宅しました。
惑星直列によって全大陸が水没した世界には、
無数の小島が点在してこの世界を形作っていた。
点在する小島の気候は、
亜熱帯と温帯、熱帯に限られ、
亜寒帯、寒帯には人類の存在は認められない、とされる。
海流は、
人類生存地帯では点在するそれぞれの小島を中心として北半球では時計回りに、
南半球では反時計回りに流れている。
島々の大きさによって海流の強さは異なり、
大きな島ほどその周りを流れる海流は強く、
小さな島では穏やかになる。
この複雑な海域の環境による海流のため、
各海域では上昇気流が激しく変動変化し、
季節によっては巨大ストームに支配される時期も生まれる。
このため、
人類の移動手段は、
超軽量のケプラー素子を使った繊維で形成される樹脂を用いたヨットによって行われるように進化した。
簡単に構造説明すると、
防滴型のハルに2分割式のマストを装備し、
快晴時にはメインセール、ジブセールによるクルージングシステムが適用され、
暴風時には、メインマストを水平に展開して翼とし、
上空の暴風雨圏外に逃れるフライクルージングシステムが発達したとされる。
そのときに使用されるナビゲーションシステムは、
地磁気の変動値を記録し最適な進路を保持する地磁気計が生み出された。
投稿: うみがある | 2015年5月 6日 (水) 20時44分
5日「おっちゃんず」が自転車をコギコギしていた頃
私は、因島大橋を通り、生口橋、多々羅大橋を通って(もちろん車で)大三島の藤棚をみて来ました。
ほのかに香る藤のトンネル 良かったよ♪
それから、初めて大三島の南側を走っていたら
新しい美術館が3つ、若者が移り住み空家改造などの取り組みをされており、
因島もガンバレ!! と思ったのでありました。
投稿: ぽちこ | 2015年5月 7日 (木) 00時12分
うみがみえるサン:地磁気が乱れ北半球と南半球では海流の向きが反対と言う事は、そこに行けば時空間に歪み生じており何処か未来の世界に行けるのかな~?それとも、若きあの頃に帰れるのかな?
投稿: あんせいクン | 2015年5月 7日 (木) 12時43分
ぽちこサン:おっちゃんズは自転車をコギコギと言うより足腰の歯車が少し錆びてギコギコしてますぅ~!(´Д`。)
大三島の藤棚は日本1の長さだとか?藤の花には、みつばちハッチやドングリやスズメの親玉が飛んでいるので気を付けないと!丸玉虫や安政虫は女子には、あったかいんだから~♪(^m^ )
1ヶ月ほど前に大三島の地を自転車では初めて訪れ直ぐUターンしてヨレヨレで倒れそうに成りながらも、やっとこサで帰宅したけど、また大三島へ行って!って事!?。(☆゜д゜)
投稿: あんせいクン | 2015年5月 7日 (木) 13時19分
>また大三島へ行って!って事!?
もしかしてだけど~もしかしてだけど~(ちょっと古いかね)
ぽちこはんならオーダーしそうじゃわ
ぼつぼつ、吉海バラ園のバラが咲き始める頃でない?
投稿: asutaro | 2015年5月 7日 (木) 17時15分
吉海のバラ園ええねぇ~
大三島のところ美術館が、人の顔が入口になって面白いよね。
入館すると、ボーッとできる空間があるのも好きだなぁ。たしか、無料でコーヒーがいただけたと思う。
まだ、行ってないならお薦めでこざいます。
南側だけ、チャリで回ったけど、good\(^.^)/
投稿: akko | 2015年5月 7日 (木) 19時24分
asutaroサン・akkoサン:吉海バラ公園ったら大島じゃないですか!メチャ遠おなっとる。まるたま動画では何時もシラーっとカッコ良く決めたサイクリストに抜かれてますが自転車が全然違うんで遠出は以外にシンドイですよ~(´Д`)。あんせいクンの体力と、まるたま君の都合が付けば最終は今治が目標です(v^ー°) 誰か付き添いで来てくれないかな~(*゚▽゚*)
投稿: あんせいクン | 2015年5月 7日 (木) 19時28分
なんだか、オモロイ展開になっとるね!
楽しいな♪♪
投稿: ぽちこ | 2015年5月 7日 (木) 19時46分
ぽちこサン:うみがみえるサンがソラを飛べる羽をくれたら直ぐにでも何処へでも行けるんですが(*^ワ^*) 。今日は丸玉虫クンにやられたー!(´Д`) 疲れたよ!
投稿: あんせいクン | 2015年5月 8日 (金) 17時20分