ニャンコフェリー「あおい」令和4年9月30日竣功し高松へ
9月30日、ジャンボフェリーの「あおい」が内海造船で竣功後、引き渡され母港である高松に向かう途中、因島大橋を通過する所を撮影しました。
三原瀬戸から布刈瀬戸に向かって来ました。バックに見える高架橋は尾道バイパスと三原バイパスの中間に中る一般国道2号線の木原道路です。
秋晴れの下、青色のウエーブと白のコントラストが美しい船体です。
船首のランプウェイには7本の縞模様が有ります。
7・5・3で神社の年中行事である七五三の吉数と関係している?
そう言えば去年の6月には同じ高松を母港とする赤白のシマシマの「めおん」と言うフェリーが因島大橋を通過するのを撮影しました。
船舶のカラーデザインはシンプルな色合いが一般的ですがファンネルマーク以外にも独特な船型で有ったり遠くからでも分かる色合いの船を見てても楽しいです。
今日は「あおい」の竣功を祝してUW旗を掲げお見送りをさせて頂きました。
総トン数:5,200t、全長:132m、幅:21m、
航海速力:18.6kt(約34.4km/h)、
旅客定員:620名、車両搭載:大型84台、乗用車20台、
「あおい」のご安航と益々のご活躍をお祈り致します。
コメント