フォトアルバム

アクセスランキング

2022年1月13日 (木)

令和4年1月 フェリーおおさかⅡ 因島出港

Dsc_20021

寒波真っ只中の1月13日、「フェリーおおさかⅡ」がJMU因島工場での点検・整備を終え出港しました。

撮影する我々も寒さにジッと辛抱しながらの撮影です。

Dsc_19881 出渠中から撮影しています。

強風で旗も絡まりそうです。

Dsc_19921隣のドッグには新日本海フェリーの「すずらん」が入渠中です。

Dsc_19961 いよいよ出渠です。

Dsc_19991 強風の中でも難なくスムースに出渠しました。流石プロの仕事です。

急いで岸壁に移動してお見送りです。

Dsc_20031

Dsc_20041

Dsc_20061

Dsc_20161

燧灘で試運転を行い航路の北九州新門司港へと向かいました。

これより先の1月4日には「フェリーきょうとⅡ」が出港しました。きょうとⅡは代替船の「フェリーきょうと」が既に運航されており売船される予定?で正に1月13日の今日、最終運航のイベントが行われるとアナウンスされています。

残念ながら「フェリーきょうとⅡ」出港の撮影は出来ませんでしたが入港時の写真を貼ります。

Dsc_01181

Dsc_01191

Dsc_01221

Dsc_01231

「フェリーおおさかⅡ」のご安航をお祈り致します。

「フェリーきょうとⅡ」の新しい船出に今後も活躍と、ご安航をお祈り致します。

2022年1月 5日 (水)

海上自衛隊 掃海艇「なおしま」「みやじま」因島出港 令和3年12月

Dsc_00521令和3年12月初旬、阪神基地所属 第42掃海隊「なおしま」がJMU因島工場に入港しました。前日に沖合で錨泊していたので早朝、堤防で待ち受けしました。

Dsc_15311 右手に見えるのは試運転で出港したアメリカ海軍の音響測定艦「USNS LOYAL」です。抜錨しこちらに向かって来ました。

Dsc_15441お出迎えの我々に艦橋から帽子を振って頂けました!。

Dsc_15481

Dsc_15631 日新丸の向こうへ接岸しました。

Dsc_156412週間後、点検整備を終え出港しました。

ラッパの音と共に”出港よーい!”の号令の下、離岸していきました。

Dsc_00341

Dsc_00331

造船所の職員の方達にお別れの”左帽振れ!”です。

Dsc_00461 次に我々の前に来た時も同様に”左帽振れ!”を頂きました。

Dsc_00511 自衛艦旗を掲揚している我々には自衛艦旗での答礼です。

Dsc_005212

Dsc_005211

Dsc_00531 隊員の皆さんからの答礼に感激です!。

Dsc_00601 面舵を取り燧灘で試運転後、来島海峡へ向かいました。

PL型巡視船との2ショットです。

Dsc_00631

MSC-684「なおしま」が入港した翌日にはMSC-690「みやじま」が安芸灘を因島大橋方面に向かっているので今日は因島大橋へ出動しました。

Dsc_16181 自衛艦旗を掲げ待ち構えていると「みやじま」では

Dsc_16241 回答旗の準備をしてくれてます。

回答旗の掲揚と共にブリッジでは自衛艦旗を振ってくれました。

我々も一生懸命帽子を振ってお礼です。

Dsc_16311

Dsc_16341よくよく見るとマストには隊指令旗(甲)が掲揚されています。

Dsc_16371隊指令旗(甲)は第3掃海隊の隊指令が乗艦している事を現しています。

第3掃海隊は隊指令である1等海佐の下、掃海母艦「ぶんご」、掃海艦「えたじま」と掃海艇「みやじま」の3隻で編成され呉を母港としています。

Dsc_16401 この後、JMU因島工場に入港しました。

クリスマスの日、「みやじま」が試運転をしたので、そろそろ出港も近いと予想し、早朝、堤防で待ち構えていると予想通り「みやじま」が出港しました。

Dsc_01051 自衛艦旗とUW旗(ご安航を祈る)を掲げお見送りです。

Dsc_01071 我々に”左帽振れ!”を頂きました。

我々も同じように帽子を振ってお別れの挨拶をします。

Dsc_01091

Dsc_01081

Dsc_01131

Dsc_01171 取り舵により因島大橋方面に向かい母港の呉に向かいました。

第3掃海隊指令をはじめ、MSC-684「なおしま」、MSC-690「みやじま」の艇長及び隊員の皆さん有難うございました!。

「なおしま」、「みやじま」のご安航をお祈り致します。

2022年1月 2日 (日)

海上自衛隊 訓練支援艦ATS-4202 くろべ 出港 令和3年12月

Dscn07251 師走の風物詩に成っている”訓練支援艦 くろべ”と我が国唯一の捕鯨母船”日新丸”の2ショットです。

爽秋の11月1日、何時もの様にパソコンで船舶の航行位置情報を見ていると”くろべ”が本線航路を外れ備後灘方面に舵をきっているので急いで何時もの堤防に向かいました。入港にギリギリ間に合いました。

Dsc_13101

Dsc_13131

何時見ても自衛艦艇を目の当たりにするとワクワクします。

両舷の内火艇が降ろされて先導する形で先に造船所に入港します。

Dsc_13141

Dsc_13221

Dsc_13282

Dsc_13292こんな答礼をしてもらえるので、こちらも嬉しい限りです。

何時もの自衛艦旗とUW2旗(歓迎)を掲げてました。

Dsc_13351

Dsc_13381 向こうの岸壁に接岸しました。

海上自衛隊のH.Pによる「くろべ」の主要要目を転載します。

同型艦の「てんりゅう」との2艦は世界でも唯一の訓練支援艦です。

基準排水量:2,450t

主要寸法:全長:106m、幅:16.5m、深さ8.6m、喫水:4.1m

主機械:ディーゼル4基2軸、 馬力:12,500ps、 速力:22kt

主要兵装:62口径76ミリ速射砲x1、対空射撃訓練支援装置一式

乗員:約140人

師走も迫った頃、点検・整備を終え”くろべ”の出港の時がやって来ました。

何時ものメンバーでお見送りです。

Dsc_16811

Dsc_16841

Dsc_16891 離岸作業をした作業員と指揮を執っていたドッグマスターがタグに下船

その後、我々の前で”左帽振れ!”頂きました!!。

Dsc_16921

Dsc_16931

Dsc_16941

Dsc_16961 見送りのメンバーも答える様に一生懸命帽子を振りました!。

Dsc_17031 よくよく見ると内火艇が・・・と思っているとやって来ました。

Dsc_17041

Dsc_17061 艦上ではピックアップの準備をしています。

Dsc_17081

Dsc_17121

Dsc_17261

Dsc_17321

この後、面舵に取り燧灘で試運転を行い母港である呉に向かいました。

艦長をはじめ隊員の皆さんからは何時も感動を頂き有難うございます。

”訓練支援艦 くろべ”のご安航をお祈り致します。

2021年11月 2日 (火)

海上保安庁 巡視船「あきつしま」「りゅうきゅう」因島出港 令和3年10月

Dsc_12731 令和3年10月26日  早朝、海上保安庁 巡視船 PLH32「あきつしま」がJMU因島工場より点検整備を終え出港しました。

”あきつしま”のスペックは全長:約150m、幅:約17m、総トン数:6,500トン、主要装備:40mm機関砲x2門、20mm機関砲x2門、ヘリコプターx2機、第三管区 横浜海上保安部 所属。平成25年11月しゅん功です。

PLHPatrol Vessel Large with Helicopterの略で700トン以上の巡視船でヘリコプターを搭載する巡視船です。”あきつしま”のように特に大型の巡視船では2機のヘリコプターを搭載しています。

タグボートに曳かれ離岸しました。

Dsc_12631

Dsc_12661

Dsc_12691

Dsc_12701

Dsc_12711 岸壁でお見送りしているJMU因島工場の方々に、長声いっぱーつ!と帽子を振ってお別れです。

Dsc_12871

そして我々の前に来ると同じ様に帽子を振って頂きました!。

Dsc_128811

Dsc_12881_2

Dsc_12981

Dsc_12991

Dsc_13011 本線航路へと向かい母港である横浜へ帰港しました。

2日後には沖縄を母港とする「りゅうきゅう」が出港しました。

Dsc_13131 造船所の岸壁にはUW旗が掲げられ「りゅうきゅう」は返礼としてUW1旗を掲げています。

Dsc_13151 船首と船尾をタグボート2隻で曳、離岸。

Dsc_13181

Dsc_13211 出港作業を行った作業員がタグに下船し、いよいよ出港です。

Dsc_13221

Dsc_13231

Dsc_13401

Dsc_13421

Dsc_13441 本線航路を西に取り沖縄へ帰って行きました。

これからも我が国領海の安全・治安の確保をお願い致します。

”あきつしま”、”りゅうきゅう”のご安航をお祈り致します。

2021年11月 1日 (月)

自衛隊記念日 11月1日 海上自衛隊 多用途支援艦「げんかい」

Dsc_13532 今日、11月1日は防衛庁が定めた「自衛隊記念日」です。

海上自衛隊 多用途支援艦「げんかい」が三原瀬戸から因島大橋へ向かっていたので急いで向かいました。

何時もの様に自衛艦旗とUW旗を掲げ待っているとやって来ました。

Dsc_13401

Dsc_13431 この後、私が掲げた旗に対してマストには回答旗が掲げられました。

Dsc_13481 やったー!嬉しい気持ちです。

Dsc_13531_2

その後、艦橋から”右帽振れ!”の号令により返礼も頂きました。

Dsc_13532_2

Dsc_135312

 私達2人しか居ないのにこの様な対応に感謝です。

今日の自衛隊記念日に手旗信号で「ニンム オツカレサマデス」を送りました。

そうすると、「げんかい」からの返信が。

Dsc_13582

Dsc_13592

Dsc_13612

Dsc_13621

Dsc_13632

 

Dsc_13642

 返信内容は「アリガトウ ゴザイマス」でした。

こちらこそ素晴らしい神対応ありがとうございました。

海上自衛隊H.Pから「げんかい」の仕様を記載します。

基準排水量:980t

主要寸法:長さ:65m、幅:12m、深さ:5.8m、喫水:3.5m

主機械:ディーゼル2機2軸

馬力:5,000ps

速力:15kt

主要兵装:曳航装置

乗員:約45名

*多用途支援艦はその名の通り多くの役割を行える仕様に成っています。特徴は甲板に大型のクレーンを備えトラックなどの車両や物資の積み下ろしを行えるように成っています。後部甲板の形状からも分かる通りタグボートの役割も行え、また訓練の支援として護衛艦の水上射撃訓練の標的であるボートの遠隔操縦なども行っています。

10月初旬には同じ呉基地を母港とする掃海艦「えたじま」が因島大橋を通過したのでそちらの写真も貼ります。

Dsc_12491

Dsc_12512 マストには訓練中を示す自衛艦旗がはためいています。

 そして次の瞬間、私が掲げた自衛艦旗に対して回答旗が掲揚されました。

Dsc_12521

Dsc_12611_3

そして艦橋からの号令”右帽振れ!”の返礼も頂きました!。

Dsc_12541

Dsc_125522

Dsc_12552Dsc_12621

Dsc_12711

Dsc_12731 今日も楽しい、ひと時を満喫する事が出来ました!

海上自衛隊 多用途支援艦「げんかい」、掃海艦「えたじま」の艦長をはじめ隊員の皆さん有難うございました!!。

「げんかい」「えたじま」のご安航をお祈り致します。

2021年10月30日 (土)

海上自衛隊 掃海艇「つのしま」因島出港 令和3年10月

Dsc_13101 海上自衛隊 掃海艇「つのしま」が10月30日、早朝JMU因島工場を出港しました。

出港の汽笛が聞こえしばらくすると岸壁の向こうから「つのしま」が見えて来ました。

Dsc_13121

Dsc_131512 我々の正面に来る頃には丁度逆光に成って見え難いですが逆に「つのしま」からは順光で我々の事が良く見えるはず。そこで取り出したのが手旗信号。自衛艦旗とUW旗を掲げ、メンバーが帽子を振っているので私は堤防に上がり手旗信号を送りました。

”左帽振れ!”のタイミングで心を込めてメッセージを送りました。

”ニンム ガンバッテクダサイ ヲゲンキデ サヨウナラ”と。

そうすると「つのしま」から返信が有りました!。

Dsc_13151_2 逆光と私の望遠レンズの倍率が200mmなんでこれが精一杯。

Dsc_13182

Dsc_13191_2 こんな風に通常では考えられない様なコミュニケーションを隊員の方と取れる事が最高な気分です。何時もながら艦橋からの”左帽振れ!”の号令では上記写真、左の赤いストラップの艇長をはじめ甲板上の隊員皆さんからの答礼もいただき感激です!。

Dsc_13211

Dsc_13241

Dsc_13261 何時もなら面舵に取り、燧灘から神戸に帰るはずなのに今日は取り舵で因島大橋方面へ。私は急いで追い掛ける事にしました。

ギリギリで間に合いました。

Dsc_13271

Dsc_13431 安芸灘から呉に向かいました。

阪神基地隊のH.Pによると「つのしま」は阪神基地隊(神戸)の第42掃海隊に属し「なおしま」と共に大阪湾および紀伊水道における警戒監視と爆発性危険物の処理などの任務を行っているそうです。

掃海艇のスペック(主要要目)海上自衛隊のH.Pから転載します。

基準排水量:510t、 

主要寸法:長さ54m、幅:9.4m、深さ:4.2m、喫水:3.0m

主機械:ディーゼル2機2軸、 馬力:1,800ps、 速力:14kt

主要兵装:22ミリ機関砲x1、掃海装置一式

乗員:約45人

入港の時もお出迎えしました。

Dsc_10811 何時もの様に燧灘から備後灘に「つのしま」が来ました。

Dsc_10861

Dsc_10901

Dsc_10941 我々に自衛艦旗と艇長が帽子を振ってくれました。

Dsc_10961

Dsc_10991

Dsc_11031_2

Dsc_11051 訓練支援艦「てんりゅう」の向こうの岸壁に。

丁度その時、午前8時の自衛艦旗の掲揚時間に。

Dsc_11121 艇長をはじめ隊員の皆さん今回も沢山の感動を有難うございました!。

掃海艇「つのしま」の航海のご安航をお祈り致します。

2021年10月21日 (木)

「飛鳥Ⅱ」因島大橋通過 令和3年10月

Dsc_1365 令和3年10月20日、「飛鳥Ⅱ」が高知へ行く道中、瀬戸内海クルージングで因島大橋を通過しました。コロナのせいで去年の11月振りの通過です。

備讃瀬戸を12ノットで抜け、お昼には備後灘を10ノットほどで航行しているのでエスコート船との待ち合わせ時間の調整かな?時間が有るので昼食を摂って因島大橋へ。何時もの様にUW旗を掲げ最初の1枚。

Dsc_13441 若干、浮島現象も有って百貫島が正に🍙に見えます。

備讃瀬戸からこちらに向かう船は本線航路から最短ルートで真っ直ぐ来れれば良のですが百貫島の左には定置網が有るのでそれを避ける様に航路変更しなければ成りません。

Dsc_13501 百貫島を過ぎる頃にはエスコート船としてタグボートと合流しました。

Dsc_13511

Dsc_13541 赤白の吹き流しがエスコート船の目印です。「飛鳥Ⅱ」は巨大船のため狭い航路では航行が制限されるのでエスコート船が事前に航路の確認と障害と成る船舶への航路変更や移動のお願いをします。

巨大船の「飛鳥Ⅱ」がわざわざ、この狭い布刈り瀬戸や安芸灘を航行するのは来島海峡の航行は200mを超える巨大船に義務付けられた1つに、潮止まりの日中など決められた時間帯にしか航行出来ない制約が有るためです。

一際大きく白く美しい「飛鳥Ⅱ」がやって来ました。

Dsc_13571

この時点では未だ返礼旗のUW1旗は掲げられていません。

Dsc_13621

Dsc_13711

Dsc_13791 我々の目の前で乗組員の方がUW1旗を揚げてくれてます。感激です!。

また因島大橋を通過する時には”長声いっぱーつ!”を頂き、皆で大きく手を振りました。その時の様子を見ると乗客の中にUW1旗で返礼をしてくれる人や手を振ってくれ嬉しく思いました!。

Dsc_137812 見送りをしている我の写真を撮っている人もいました。

Dsc_13641

 

Dsc_13711_2

Dsc_137112 手を伸ばせば届きそうな橋桁の様子を乗客の皆さんが撮っています。

Dsc_13731 レーダーマストが橋桁に接触しそうです!。

因島大橋のクリヤーハイト(大潮満潮時における海面から橋桁までの高さ)は50m有ります。以前、BSの豪華客船の船旅で「飛鳥Ⅱ」の船長が初めて因島大橋を通過する時に問題無く航行出来るのは分かっていても、その時はヒヤヒヤしながら航行しましたと、言われていたのを覚えています。喫水も特に浅くもなく通常の状態の様ですね。

Dsc_1366

今日は”ハンターズムーン”満月の大潮です。満潮から2時間ほど経った時間に航行したので潮汐を見ると80cm程下がった程度です。備讃瀬戸より遅い速度でこちらに向かって航行したのはリスク管理の観点から少しでも安全にと、この時間にしたのかな?。

Dsc_13751

Dsc_13761

Dsc_13901

Dsc_13931

Dsc_13951

Dsc_13971 今日も楽しい、ひと時を船長をはじめ乗組員、乗客のみなさん有難うございました!。

「飛鳥Ⅱ」のご安航をお祈り致します。

2021年10月20日 (水)

「フェリーたかちほ」進水式 内海造船(株)因島工場

Dsc_12901 令和3年10月20日(水)11時、大安吉日の今日、内海造船(株)因島工場に於いて宮崎カーフェーリーの「フェリーたかちほ」の進水式が有りました。

今回の進水式も新型コロナのため非公開のため場内での観覧は出来ず工場沿い道路の塀越しだったり、法面に今迄に無い人達が居ました。平日にも関わらずカーフェリーと言う事でTwitterなどで今日の進水式を知った島外の人達も集まって来たようです。

会場は既に準備も整いあとは式が始まるだけです。

Dsc_12621

何時もの様に内海造船、社長のエスコートにより主賓の入場を拍手でお迎えです。

Dsc_12641

Dsc_12651 いよいよ進水式の始まりです。 まず国旗掲揚です。

Dsc_12681 内海造船、宮崎カーフェリーの社旗そして日の丸が掲揚されました。

続いて船名の命名がオーナーによって行われ、除幕されました。

Dsc_12701 次に儀式としての進水式作業が行われました。船首に有る盤木(船を支えたり土台と成る大きな木片)の撤去。下記写真は盤木を撤去し配置に戻る作業員。

Dsc_12781 上記、写真の上に居る作業員が重要な役目を果たします!。

Dsc_127812 この時、ワイヤーが張った状態である事が分かります。

安全装置が解除され主賓により支綱が切断されました!。

Dsc_12811 シャンパンが割れると上記、作業員によってロックが解除されます。

Dsc_128512 ワイヤーが切り離されると船は船台を滑るように降りて行きます。

Dsc_12861 そして船首に居る作業員が船が動いているのを感じ”くす玉”を割ります。

Dsc_12891

Dsc_12901_2

Dsc_12931

Dsc_12951

Dsc_12991

Dsc_13031

Dsc_13071

Dsc_13101

Dsc_13121 新しい船が生まれた瞬間です!。

右下の突端では無事進水したよ!と言う?旗が振られています。

Dsc_13161

Dsc_13171

Dsc_13201 その後、進水式を見届けて関係者による記念撮影が行われていました。

宮崎カーフェリーの社旗は舵輪をベースにMの字が描かれてますね。

Dsc_132531

Dsc_13261 左舷の船首、船尾にランプウェイが有るのが分かります。

Dsc_13301_2 またファンネルに前身の日本カーフェーリー時代の鳥のマークが復活しています。

Dsc_13231

この後、艤装岸壁に接岸しました。

「たかちほ」のスペックです。

総トン数:14,200t、全長:194m、幅:27.6m

旅客定員:576人、トラック:163台、乗用車:81台

船台上には既に2番船「ろっこう」のブロックが並んでいます。

Dsc_13321 船首船底のブロック

Dsc_13341 バウスラスター(上下が逆の状態です)

Dsc_13331 2番船の「ろっこう」の進水式も楽しみです。

今日は場外からでしたが「フェリーたかちほ」の進水式に立ち会えて良かったです。

2021年10月18日 (月)

「にっぽん丸」因島大橋通過 令和3年10月17日

Dsc_12871_2 「にっぽん丸」が生口島観光を終え神戸港へ帰港する所を因島大橋で待ち構えました。

16時30分出港予定で、日の入り17時31分だったので、どうにか明るいうちに来て欲しいと祈のりながらパソコンで16:40に動き出したのを確認し自宅を出発。10分ほどで現地に到着し30分待っても船影は見えずその内、灯台も点灯し、やきもきしながら時計を見ると日の入り時刻に!と、丁度その時!!

Dsc_12621 UW旗を掲げ、十数人の人達と共に”来たー!”の歓声とシャッター音。

Dsc_12641 濃紺と白のバランスの取れた美しい船体が見えました!。ファンネルカラーのオレンジが一際目立ちます。ファンネル(煙突)は商船会社それぞれの特徴を表しています。サンフラワーと同じこの色は商船三井グループの会社です。

初めて目の前で見る「にっぽん丸」にワクワクです。

Dsc_12671 後方から照らされる日没の太陽光に照らされて少し赤く染まる船体。

Dsc_12691 この時、ブリッジから乗組員の方がウイングに出てUW1旗を掲げ手を振ってくれました。同時に”長声いっぱーつ!”の汽笛を頂きました!!。もう感動で大きくこちらも帽子を振ってこたえました。

Dsc_12711 また乗客の方も手を振ってくれたり、見送りの我々を眺めたり写真を撮ってました。

Dsc_1271123

Dsc_127112_2 薄暮の状態と少し離れているので写真を拡大すると見えにくいですがご勘弁下さい。

Dsc_12731

Dsc_127312

Dsc_1273123_2

Dsc_12801

Dsc_12811

Dsc_12831

Dsc_12881

Dsc_12911 備讃瀬戸に向かい翌日、神戸港へ入港しました。

「にっぽん丸」の船長をはじめ乗組員の皆さん有り難うございました!

「にっぽん丸」のご安航をお祈り致します。

2021年10月 4日 (月)

令和3年9月29日 海上自衛艦「てんりゅう」因島出港

Dsc_11901 9月29日、早朝 海上自衛隊 ATS-4203 訓練支援艦 「てんりゅう」が点検整備を終え出港しました。

今朝もPCで船の動きを見ていると応援のタグボートが来航し「てんりゅう」の周辺を漂泊していたので、入港からも程々の期間が経っていたので出港と予想して何時もの堤防に行くと造船所にUW旗が掲げられていました。

Dsc_11661 海上自衛隊では午前8時には船首の日章旗と船尾の自衛艦旗を掲揚する事と成っており、船尾に隊員の方達が集まっており自衛艦旗を掲揚して出港みたいです。

艦橋からの”10秒前!”の号令で全員が「気をつけ」の姿勢としラッパ、君が代の吹奏で自衛艦旗に敬礼します。この厳粛な中で自衛艦旗に対する隊員の皆さんの敬意が伝わって来ます。

Dsc_11741 いよいよ出港です。

威勢の良いラッパの音に続いて”出港用意!”の艦内放送で離岸します。

Dsc_11771

Dsc_11781 「てんりゅう」が離岸すると、その向こうに普段見る事は出来ないアメリカ海軍の音響測定艦「USNS LOYAL」が見えました。

Dsc_11831

Dsc_11851 出港時は隊員の皆さんが船首から船尾に並んで整列し造船所の皆さんへの見送りに対しての答礼が行われます。

Dsc_11921 タグボートにより旋回し、いよいよお別れです。

Dsc_11941 艦橋からの”左帽振れ!”の号令で隊員の皆さんが作業ヘルメットを振っています。

Dsc_119512

Dsc_11971

Dsc_119713

Dsc_119714

Dsc_119712 これだけの隊員の皆さんからの”左帽振れ!”はとても感動します。写真下段(艦橋)左から2番目の赤いストラップが辛うじて分かりますが、この方が艦長です。

ブリッジの上のコンパスデッキには赤い腕章をした隊員の人達が居ますが”初任海士”の皆さんです。海上自衛官として入隊し基礎課程を修了し部隊実習として乗艦しているピカピカの新入隊員の皆さんです。

Dsc_12051 左端の隊員の方は記録員の方?我々を撮影しているような?。

Dsc_12101 沖合に薄っすら見えるのが海上保安庁のPLH09「りゅうきゅう」が沖縄からやって来ました。この後、入れ替わりに入港しました。

Dsc_12161 海上自衛隊 訓練支援艦「てんりゅう」の艦長を始め隊員のみなさん有り難うございました。「てんりゅう」のご安航をお祈り致します。

海上自衛隊のH.Pによる「てんりゅう」の主要要目を転載します。

基準排水量:2,450t

主要寸法:全長:106m、幅:16.5m、深さ8.6m、喫水:4.1m

主機械:ディーゼル4基2軸、 馬力:12,500ps、 速力:22kt

主要兵装:62口径76ミリ速射砲x1、対空射撃訓練支援装置一式

乗員:約140人

8月19日の入港時の写真を貼ります。

Dsc_09241

Dsc_09311

 入港時は歓迎のUW2旗を掲げてお迎えしました。

Dsc_09461 艦橋からは艦長と副長が帽子を振ってくれました。

Dsc_093412 赤・青の双眼鏡のストラップの方が艦長、青のストラップの方が副長です。

Dsc_09521 我々の真ん前に接岸するようです。向こうに見えるのはアメリカ海軍の輸送艦「CARL BRASHEAR」です。

Dsc_09541

Dsc_09571