海上自衛隊 掃海艇「つのしま」因島出港 令和3年10月
海上自衛隊 掃海艇「つのしま」が10月30日、早朝JMU因島工場を出港しました。
出港の汽笛が聞こえしばらくすると岸壁の向こうから「つのしま」が見えて来ました。
我々の正面に来る頃には丁度逆光に成って見え難いですが逆に「つのしま」からは順光で我々の事が良く見えるはず。そこで取り出したのが手旗信号。自衛艦旗とUW旗を掲げ、メンバーが帽子を振っているので私は堤防に上がり手旗信号を送りました。
”左帽振れ!”のタイミングで心を込めてメッセージを送りました。
”ニンム ガンバッテクダサイ ヲゲンキデ サヨウナラ”と。
そうすると「つのしま」から返信が有りました!。
こんな風に通常では考えられない様なコミュニケーションを隊員の方と取れる事が最高な気分です。何時もながら艦橋からの”左帽振れ!”の号令では上記写真、左の赤いストラップの艇長をはじめ甲板上の隊員皆さんからの答礼もいただき感激です!。
何時もなら面舵に取り、燧灘から神戸に帰るはずなのに今日は取り舵で因島大橋方面へ。私は急いで追い掛ける事にしました。
ギリギリで間に合いました。
阪神基地隊のH.Pによると「つのしま」は阪神基地隊(神戸)の第42掃海隊に属し「なおしま」と共に大阪湾および紀伊水道における警戒監視と爆発性危険物の処理などの任務を行っているそうです。
掃海艇のスペック(主要要目)海上自衛隊のH.Pから転載します。
基準排水量:510t、
主要寸法:長さ54m、幅:9.4m、深さ:4.2m、喫水:3.0m
主機械:ディーゼル2機2軸、 馬力:1,800ps、 速力:14kt
主要兵装:22ミリ機関砲x1、掃海装置一式
乗員:約45人
入港の時もお出迎えしました。
丁度その時、午前8時の自衛艦旗の掲揚時間に。
艇長をはじめ隊員の皆さん今回も沢山の感動を有難うございました!。
掃海艇「つのしま」の航海のご安航をお祈り致します。
最近のコメント