フォトアルバム

アクセスランキング

« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月26日 (日)

青影山 (瀬戸内 因島)

Photo青影山はその昔、因島を拠点に活躍していた因島村上水軍の青影城が有った所です。山頂にはその頃の本丸跡や屋敷跡などの遺構が残されてます。この写真は本丸跡の記念碑のようです。

桜も散り新緑の眩しさも一層増した中で今回も同級生3人と恒例のトレッキングです。道中は、たわいの無い話と同級生の近況報告など情報交換しながら楽しく登山してます。道中、足元でガサゴソとトカゲが頻繁に出没し、目の前には新緑の木から毛虫が幾度と無くぶら下がってます。これじゃあ山ガールは居ないだろな~。

因島の中央部を横たわる、この青影山(275m)と奥山(390.2m)を結ぶ稜線を因島アルプスと呼ばれているそうです。(^-^;

何時も待ち合わせする大山峠。ここから青影山頂まで1,700m。この標識の反対側(向かって右)には奥山への登山口。この標識から20mほど行くと小さな、お堂が有ります。何時もペットボトルに水を入れて来て、お水の交換と花へ水をあげています。

1700m1_2

Dscf1131

この峠から少し行くと直ぐに東屋が有る休憩所に着きますが休憩するには早すぎるのでパスします。稜線を歩くのでアップダウンしながら進みますが奥山のように一気に高度を上げる様な急登が無いので楽に進む事が出来ます。稜線を歩くので所々景色が開け見晴らしが良く一服の清涼剤の様に疲れが取れます。

Dscf1308

Photo_2

 何時ものように山頂で飲む珈琲とパイ菓子&安政柑。美味しく頂きました!。(^-^) この写真は山頂から5mほど下に有る東屋の柱に標高標識をぶら下げた所です。左に見えるのは”青影城址登山路改修碑”です。帰りの道中でT一君は奥山よりコッチの方がシンドク無いわー!あんせいクンもそうじゃの~!まるたま君はコッチのが歩行距離も長くてシンドイでー!と意見が2分に!!。物理的な物差しで見ると奥山390m、青影山275m、大山峠170mで標高差で見ると一目瞭然です。奥山は頂上に向かって登るだけ、一方、青影山は稜線のアップダウンが有りシンドイ登り・楽な下りが交互に有るのです。青影山トレッキングの動画は”まるたま君”のブログを見て下さい。↓  http://blogs.yahoo.co.jp/juku764021/39181605.html

Dscf1319今朝、植木に水をやっていたら1個だけイチゴが赤く実を着けてました!\(^0^)/

Dscf1311

 


初物を食べると長生きすると言うのでワンコに与えました。何でも食べるな~。

Dscf1314

Dscf1310

今日は地方選挙の日です。朝早くから投票して来ました。昨日は山の上に居ても、色んな方向からまるで山彦(やまびこ)の様に幾重にもお願いします!とウグイス嬢の声が聞こえて来ました。山頂では本物のウグイスも負けじと心地良い鳴き声で我々を癒してくれました。*まるたま動画の最後のあたり。

2015年4月24日 (金)

花よりイチゴ

P1000005我が家の玄関先に有る花が咲いてます。冬の内に苗を並べ化学肥料もやって去年より綺麗に咲きました。これ以外にも何か咲いてますが名前は分かりません。マーガレットの様な花は大葉菊菜です。

P1002

 


菊菜の花が庭先に有るのはプランターで食べようと育ててましたが葉が思ったより育たず蕾が出だしたので庭に植え替えました。水菜は菜の花と間違う様に沢山花が咲いたので玄関先に置きました。

2

P10001


パセリもよく育ち葱もネギ坊主が出来ました。

P1000001P14

 

昨年の秋にイチゴのランナーが良く育ったので株分けして、この春には沢山のイチゴが採れそうです。(^0^)カラーの様な水盤の花も綺麗に咲きました。

菊菜の花が咲いたのでワンコの散歩を兼ねて除虫菊を見に行く事にしました。

 

Dscf1303行く場所は何時も行く大浜の”しまなみビーチ”の近くから行ける白滝フラワーラインです。この入口の反対側には因島大橋への歩行者・原付バイクの入口が有ります。途中、藤の花が咲いてました。

Dscf1302

 

 残念ながら未だ早かった様です(>_<)

Dscf1301

Dscf1300


GWに合わせた様な開花で、あと1週間くらいかな~。

その後、しまなみビーチに行き散歩して帰る時に大阪ナンバーの1300cc大型バイクが止まっていたので声を掛けて、少し話をしました。10万キロも走っているのに傷も無くピカピカで大切に乗られています。ホントばいくが好きなんやな~。

Dscf1304昨日、大阪を出発し九州に行きサッキ水軍スカイラインを走り、お昼にココに着いたとの事でした。ナント!走行距離は1,200Kmです!!信じられないタフさ!。(@_@)

当ても無いツーリングの様なので大三島の大山祇神社を薦めました。格式が高く有名で国宝・重要文化財の甲冑の約4割が収蔵されている事と伯方の塩で有名な工場も近くに有って見学も出来る事を説明すると行ってみますと言ってVサインで颯爽と走って行きました。カッケーな~!。自分も昔、大型バイク乗っていたんで羨ましい~!。

2015年4月22日 (水)

奥山林道プチサイクリング(瀬戸内 因島)

Dscf1283奥山林道は因島で一番高い奥山の中腹にある中庄と三庄の椋浦峠を結ぶ道路です。正式な名称は林道天狗山線と言います。実は天狗山は土生と中庄にそれぞれ有りますが中庄の天狗山の対面の奥山を走る道なのに何で天狗山線?

向こうに見える道路は大山トンネルを通る県道120号線です。手前の道路は奥山ダムへの道です。ここで既にダムより上に来ています。この先、延々と上りが続きます。

 

Dscf1284たすらペダルを漕いでヘロヘロに成りながら中間地点まで来ました。ここまでずーっと上りでしたがオッサンの根性を見せるべく自転車を押して歩く事無く標高250m位まで来ました!\(^0^)/

コレより先はドッチに行っても下り坂。椋浦峠から三庄経由で帰るかどうしょうか?夕方だったのでこの先は次回の楽しみに取って置く事にしUターンしました。

F1000508

帰りは下りなんでアット言う間です。途中、奥山ダムに行く部分的にダートな林道を走ってBMXの走りを楽しみました!。(^0^)途中であ~あ=っ!と転倒しそうに成りながらもスリルを味わいました。

林道では農家のおっちゃんが細い竹をトマトの添え木にするため取ってました。ダムの傍らでは夫婦の方がヨモギを摘んでいました。お餅にでも入れるんかな~?。

今日はワンコの狂犬病予防注射をしました。

飼い主の方が凶暴かも知れません(^_^ゞ

Dscf1292

Dscf1290

下に有るのは去年の注射済票です。センスがな~。左の黄色は和歌山の票です。骨をイメージしてます。こういう所はマネて欲しいですね~!。

P1000004_2先日テレビが故障してしまいました!(>_<)声は普通ですが映像が消えてしまいました。バックライトの寿命みたいです。最近はパソコンのUSBに差し込んでワンセグテレビを見れる周辺機器が有って、たちまちは助かってます。楽天でナント!555円(送料込み)で買っちゃいました。映るかどうか分からなかったけどメチャ安かったのでダメ元で。携帯でワンセグ放送を確認すると窓際で無いと見れなかったのでUSBの延長コードを百均で買って来ましたが本体を窓際に置いてもダメでした。テレビに繋がっているアンテナ線を流用しアマチュア無線のアンテナを窓際にぶら下げると見事に受信!。

2015年4月21日 (火)

奥山ダム(瀬戸内 因島)

F1000494奥山ダムは総事業費74億7千万円を掛け平成16年にダム工事が始まり21年3月に竣工しました。元々はこの地に「奥山大池」と言う溜め池が有りましたが安定した農業用水源の確保を目的に新しくダムを建設する事に成ったようです。

奥山から流れ込んでいる河川名は”大川”と言います。普段は殆ど水量は無いけど三方を山に囲まれているので雨が降ると一気に水量が増える事からかな?。

奥山ダムの構造は堤高:32.7m(ビル8階位)、堤頂長:106m、有効貯水量:277,000立方メートル、パイプラインにより中庄、重井町内の畑へ給水されてます。

奥山ダムと周辺の道路脇には里山緑化運動をされている人達や地元中学の卒業記念に色んな種類の桜が植えられています。それぞれの桜の木には個人名の札が掛けられてます。

Dscf1207

P1000002


県道から見た奥山ダム。ダム周辺と県道からの取り付け道路に植えられたてる桜。

平日は殆ど釣り人は見掛けませんが温かく成ったので最近土日はバス釣りの人達を見掛けます。先日の日曜は6人ほど来ていました。

Dscf1263

Dscf1264

ダムの奥まった所に小さな広場が有って(写真の石積みの所)昔から有った「奥山大池」の石碑が有ります。内容には昭和14年4月末から9月15日まで降雨が無く種籾にも事欠く事態に成り当時の村長さんが尽力し16年1月に溜め池を作ったと言う内容でした。

Dscf1266Dscf0002


川面に目をやるとランカークラスの鯉が優雅に泳いでました。 ダムを1周し帰ろうかとした所、釣れた!と言う声に引き返して見た所ナント!


Dscf1267Dscf1271

写真の通り採寸すると65cmの大鯉でした。そしてリリース。鯉と言えばCARP!例年だったら鯉のぼりのシーズンには常にAクラスなのに今年は未だ打線が振るわず残念な順位です。これからは鯉の滝登りを見せて欲しいものです!

 

2015年4月20日 (月)

標高標識(青影山&奥山修復)

P1000001青影山の下地の板は、まるたま君家の改装工事によるフローリングの板を貰って流用しました。四角じゃ芸が無いので山をイメージして切り取りました。

P1006

コッピングソーは活躍してます。 今の所、細かい作業でも自分の指を切る事も無く一応形に成ってます。でも中々下書き通り上手く切れなくてマダマダ修行が足りません!。

P1000013直線を切っていても自分の気持ちと裏腹に歪んでしまいます。(>_<)

Dscf1254


スプレーで表面だけ塗装します。奥山の標識では塗装が剥げて貼り付けた文字が取れたので今回は裏面だけ塗装なし。スプレー式の塗料等は使い終わったら逆さにして缶の中のエアーが吹くようにしないとノズルが詰まって次回から使えなく成りますよー!。今回の標識と奥山の無くなった数字の3は作り直しボンドで止めグルーガンでシッカリと補強しました。

P1000010

P1000002

以前から気に成っていた予備タイヤのホイルが錆びていたので今回の標識スプレー塗装に合わせ修復してみました。発錆の程度が小さいのでそのまま塗装しました。

Dscf1252

Dscf1250

マスキングテープをホイルとタイヤの隙間に沿って貼りタイヤに塗料が付かない様に新聞などで養生してスプレーします。作業前の写真を撮り忘れたのでチョット前の写真と作業後の写真です。違和感無く十分キレイに成りました。

F1000426

Dscf1256

2015年4月18日 (土)

春満喫(散歩・トレッキング)因島

Dscf1243春爛漫な季節を向かえ天気の良かった今日はワンコノ散歩と何時もの奥山へトレッキングに行きました。

散歩コースは”しまなみビーチ”の波打ち際を歩くのと反対側に有るキャンプ場の方へも行きます。こちらは因島大橋と灯台が見れます。今日はツツジが満開だったのでワンコと一緒にパチリ!。

Dscf1245今日、砂浜ではサッカーチームが練習してました。砂浜では足腰の鍛錬にも成るのでシンドイだろな~。

以前、少年野球チームが練習してた時はダイビングキャッチしてました。

それ以外では高校生がラグビーの練習もしてました。高校生のラグビーと野球チームの時は挨拶が必須(^^ゞ

 

Dscf1247

Dscf1248

 温かく成ると鼻ぺチャのワンコは体温調節が苦手なので散歩には水は欠かせません。 しばし因島大橋を眺めてます。

Dscf1234_2今日は同級生と恒例のトレッキングの日ですが皆、都合が悪いとの事で1人で奥山へ行って来ました。登山口には連続して猪捕獲用のワナ設置の注意看板が有りました。

一昨日は奥山ダムに散歩に行った時には山に反響して猟犬が盛んに吼える声がしていたら、しばらくして銃声が2発聞こえました。まだまだ沢山猪は居る様です。

登山中は猪と遭遇したらどうしようか?と思いながらもブログのネタに成るな~と、その時は動画にしようか?写真にしようか?とノンキに若干の期待を持ちながら登山道を進みます。登山道の脇には春の山菜ツワブキやワラビが美味しそうに伸びています。

Dscf1240

Photo


頂上もワラビが一面に生えてました。春の陽気と小鳥のサエズリを聞きながら、しばし下界の喧騒を忘れてラスクと煎餅で珈琲タイム。

Dscf1236

Dscf1237_2


1ヶ月ほど前に自作の標高標識を持って来たけどどうなったかな~と探したけど見つからなくて(>_<)諦めた時、珈琲を飲むのに上を向いた時に木の枝に引っ掛けてる!(^0^) 早速確認すると数字の3が無くなってる。接着面のペンキが剥げたのが原因みたい。持って返って修復しよう。

Dscf1239奥山と反対側に有る青影山の標高標識も作っているんで今回の教訓を生かして考えて作らんとアカンな~!。

P1000010

2015年4月13日 (月)

ポタリング (愛媛県 上島町)

Dscf12311上島町は平成16年10月1日に弓削町、生名村、岩城村、魚島村の4町村が合併し上島4兄弟が誕生したそうです。

先日は生名の立石山の散策をしたので今回は弓削島を自転車で散歩することにしました。前回と同様に因島、長崎港からフェリーに乗り立石港まで渡り海岸沿いを弓削島に向かって自転車を走らせます。ネットで事前に調べて上島町の”サイクルフリーで上島町へ行こう!”と言う上島各島への航路の自転車料金が”無料”に成るキャンペーンを利用させて頂きました。(来年の3月31日まで。)こういう機会を利用して信号機の無い上島町の各島へ自転車でノンビリ行ってはいかがですか?。

Dscf12081最近はフェリーへの車の乗り入れは、頭入れ頭出しが普通に成って初心者マークの人でも安心して乗降が出来ます。

Dscf12091


土生港を出ると直ぐに先日進水した貨物船(左側)が見えました。6月下旬には艤装を終えて引き渡されれるそうです。立石港に着くと左に、生名橋を目指し海岸線を走ります。

Fuji_camera_203_2(生名橋全景の写真が無かったので以前の撮影分)

県道173号線を左手に因島の内海造船を見ながら2kmも走らない内に生名港が見え、そこから1km程で生名橋が有ります。生名橋から弓削橋は高低差があまり無く真っ直ぐ繋がっているので橋への登りを1度だけすれば弓削島に到着します。この生名橋~弓削橋は2つ目の県道338号線に成ります。

Dscf12251_2



 

Dscf12131

 

生名橋、弓削大橋とも斜張橋でこのルートは”ゆめしま海道”と命名されています。

弓削島に到着すると昔、懐かしい松原海水浴場へとペダルを漕ぎました。

Dscf12141何かの石碑が有りましたが知らない漢字ばかりの漢文?で分かりませんでした。白砂青松の松原海水浴場(環境省の「海水浴場百選」にも選ばれている)と法王ヶ原の松と向こうに見えるのが石灰鉱山として江戸時代から掘り出され昭和47年に閉山した弓削島のシンボルとされている石灰山(219m)です。

そして次は法王ヶ原の中を走って弓削の表玄関を目指してUターンします。弓削港はその昔、参勤交代の風待ちの港として賑わっていたそうです。

Dscf12171港には新しく建造された救難艇「かみじま」が停泊してました。丁度、初代救難艇の整備・運転に来ていた消防署員の方から説明を受けることが出来、船尾はリフターが設置されて海面への乗降がスムースに出来る様に成り、右舷には小さなクレーンも装備されまた船首のエプロンは2段階の伸縮に成っているそうです。この船の最大の特徴は船室内に新しく診療設備を備え救急車を積載するだけでなくドクターカーの役割も果たせる様に成っているそうです。おっさん2人の質問に色々親切に説明して頂きありがとうございました。しかしこの船ナント時速60km以上の速さです!ジェットスキーやモーターボートなど海面ギリギリのボートなどでは海の上での体感速度は陸上の3倍って言われてます。割り引いて2倍にしてもメチャ凄い速さ!。

今日は特に当ては無いんでノンビリと東に向かって島の外れを目指します。3kmほど行くとサイクルオアシスが有ったので、どんなんかな~と覗いていたら中から職員の方が出て来て中へ入って休んで下さいと声を掛けられチョット様子を見る事にしました。ここの名称は「潮湯(しおのゆ)」と言って海水を利用したタラソラテラピー(海洋療法)の原理を取り入れた全国でも珍しい温浴施設だそうです。職員の方から色々説明を受け、サイクルフリー券利用者はタダで温浴出来ると言う事でオッサン2人は直ぐ裸に成りました!\(^0^)/ ここは水着着用なんでキャップとパンツを借り早速と温浴効能を堪能しました。プールではウォーキングをし洞窟温泉やジャグジー、そして露天浴で対岸の因島の風景を望みながら恍惚とした気分を楽しみました。リラックス効果の有るレモンバームの湯に浸り海水を落としました。

Dscf12231_2

Dscf12221

左)露天温浴場  右)高級なマッサージ機でリラックスする、まるたま君。

何時もの珈琲タイムは弓削大橋の主塔に有る休憩ポイントで

Dscf12291

Dscf12281

今日もお昼から目イッパイ遊んだな~!船賃140円と往復30km程の自転車での散歩でした。

2015年4月 7日 (火)

「AFRICAN JAY」 感動の進水式(瀬戸内 因島)

Dscf11801

平成27年4月7日(火)12時30分から 内海造船 因島工場 で「AFRICAN JAY」の進水式が行われました。真新しい船体は紅白の幕と万国旗に飾られ美しい!の一言です。

オーナー(船主)アラブ首長国連邦の国旗掲揚、日本国旗掲揚と続き船名の命名そして鐘の音と共に作業開始されました。1ば~ん(作業員の配置)、2ば~ん(ベル音と共に盤木=船底に敷いて支えてる木の撤去)3ば~ん(ベル音と共に安全装置の解除)の掛け声に続きオーナーの手で斧が振り下ろされ支綱が切断されると船首でシャンペンが割れ船が船台の上を滑りだすとクス玉が割れ中から5色のテープと紙吹雪が舞い関係者や見学に訪れた人達から風船が放たれました。この感動の瞬間、最高でした!。 \(^0^)/ 

F100050412

P1000007afurican_jay


私も35年程前には出向者として造船所内で設計の仕事に携わっていたので大型船を目の前に毎日の様に見ていたのですが久し振りに今一度、目の前で見る船の大きさに圧倒されました。トテツモナクでかい!塗装の黒と茶色の境が船底から丁度10mです。

造船マンには「進水式は晴れる」と言うジンクスが知られており今朝も暗い内には雨が降っていましたが明るくなる頃には雨も上がりました。式典は曇りでしたがそれでもバンザーイの気分でした。\(^0^)/

Dscf1168_3

Dscf1175

 アフリカンジェイ(一般貨物船)の主要目、全長:183m、幅:30.6m、深さ:14.5m、満載喫水:10m、総トン数(船全体の容積):約23,850、載貨重量(積載出来る貨物の重さ):37,700t、乗組員:25名、航海速力:約14.1ノット(約26km/h)、30tデッキクレーン:4基、船籍:バハマ

進水式後、タグボートに曳航され艤装岸壁に向かう。奥には生名橋。

Dscf11861 

F10005021

P10000051

式典に入場する際には関係者の方から、お祝いの”紅白饅頭”と進水する船舶のレジメ(船舶の特徴、主要目)が見学者に配られました。今回の進水式を一般の人達にも開放していただき式典に参加出来た事を感謝致します。長く続いた円高と中韓の攻勢により日本の造船業界は疲弊していましたが、近年の円安により中韓と対等に価格競争も出来る様に成り明るい兆しも見えて来ました。内海造船(株)も地元企業として頑張って下さい!応援しています!!。

*まるたま君のブログでは進水式の動画が見れると思います。↓(4月7日投稿分にて)

 http://blogs.yahoo.co.jp/juku764021

2015年4月 4日 (土)

散歩 (瀬戸内 因島)

F1000498_2今年の桜も今日で見納めと思い花見がてら散歩に行きました。ココは大浜です。
今日はアメニティー公園に沢山のキャンピングカーが来てました。ナンバーを見ると地元はもとより、さいたま・八戸など全国各地から来てました。車にステッカーが貼られていたので見ると、車中泊を楽しむ会の様な事が書かれてました。去年の初冬にも見たな~その時は北海道から鹿児島ナンバーまで有りました。今晩、みんなでワイワイ楽しく宴で盛り上がってるんだろな~。しかし、このブログ書いてる時も雷鳴って雨降ってるけど。。。それも楽しい思い出の1つに成るんでしょうね。

Dscf0010 今日は先日、閉校した土生小学校の脇道を歩いた時に桜が未だ満開のままだったので思わず1枚パチリ。もう誰も居ない教室と満開の桜との対比がなんか寂しい感じです。

Dscf0007 そして次に真新しい因島南小学校です。(旧土生中の面影は当然残って無いな~)

Dscf0008

Dscf0005今日は何時もの同級生と軽くトレッキングで普段通らない道を歩きながら、こんな山の上にミカン畑作って歳とったら作業するの難儀やでー!とか、造船とミカンしか無いからUターンする人も居ないし、空き家は増えてるしな~と正しくオッサン談議の世間話をしながら因島公園へ桜を見に行き、帰りは昔は賑やかだった本通り商店街を歩いて帰りました。土曜の昼間なのに本当に人通りも少なく昔の面影は何処へ?。

2015年4月 2日 (木)

桜咲いたよー!(因島 大浜)

桜の蕾も気が付けば一気にほころび春満開です!\(^0^) /

Dscf0006今日は桜の開花状況はどの位かな~と大浜へワンコの散歩を兼ねて行きました。

写真の場所は因島大橋へ行く自転車道の上に有る小さな広場です。この先に行けば橋全体を見渡すことが出来ます。反対側に行けば大浜PAです。 

Dscf0005


この場所は隠れたスポットかな?と思っていたけどヨクヨク考えたら平日の昼間にヒマなのは自分だけやった=!(-_-; この場所を後に帰っていたら前から、やけに大きなザックを背負った老夫婦とすれ違いざまに挨拶をしてハイキングですか?と聞くとナント!今治から数日掛けてここまで歩いて来たとの事!最初に思ったのがやけに2人共、日焼けしてるな~と思っていたけど、それにしても凄い!!。奥さんはスコブル元気やったけど、ご主人はチョット疲れてたかな?(先日のサイクリングの誰かさんと一緒?(^^ゞ 。)今日は因島の民宿に泊まるそうです。しまなみ海道も色んな楽しみ方があるんですね~。

Dscf0002大浜の海岸の桜も満開です。奥に見えるのが海水浴場。

今日も昼からは暑く散歩中は常にゼイゼイはぁはぁ、して水呑んで家に帰って来たら何時もごらんの有様です。sleepyイビキ聞こえますか!?

F1000401

明日は桜に厳しい雷雨で大雨の予報。明後日から晴れて週末まで桜が持ちます様に!!。